動解析 耐震解析

こんなお悩みはありませんか?

動解析 耐震解析では、構造体の振動問題のコンピューターシミュレーションを行います。共振や耐震について、次のようなお悩みをかかえていませんか?

・構造体の共振の可能性を検討したい 

・地震に対する耐震設計を行いたい 

・動解析実験をシミュレーションに置き換えたい

 

そのお悩みを動解析 耐震解析で解決します

弊社では、様々な企業の動解析を受託しています。設計段階で構造物の振動特性を把握することは、 共振の有無を事前に予測するだけでなく、共振を避けた最適設計を実現する手段として非常に重要です。

構造体の振動特性を把握することができます

・実際の振動状態をアニメーションで確認できます

動解析実験とシミュレーションの相関を取ることができます

 

動解析事例

 

 

オイルパンの固有値と固有モードの確認 

・インテリアの耐震性の確認

・ボンネットのハンマリング試験結果との周波数応答比較

・建築物への地震スペクトル波形入力時の最大応答検証

・ブラケットへのランダム入力荷重(路面の振動入力など)時の応力評価

 

動解析 耐震解析ソリューション

動解析(応答解析)

動解析(応答解析)には複数種類あり、条件や目的などにより使い分けられます。自動車,機械などの振動問題や建築物の耐震問題(地震問題)などの解決によく用いられます。

・過渡応答解析

・周波数応答解析

・スペクトル応答解析

・ランダム応答解析

 

・固有値解析

対象物の座屈荷重や座屈モードを求める解析手法になります。

座屈問題などの解決によく用いられます。

ソリューションカテゴリー